第2回 「オンライン調査実習」

--  「サーチエンジン」と「放送メディア調査」 --

今週の構成

(1) 今週の目標

(2) サーチエンジン

(3) 放送メディア調査

(4) 今週の課題


 

(1)今週の目標

1. インターネット上での情報検索手段の一つである検索エンジン(サーチエンジン)の複数の方式について,その原理と特性の違いを学びながら,各自の設定テーマでの活用可能性について考える.

2. 

 ※リンク先の参考ページ「サーチエンジン」,「***」を参考にして学習し,プロジェクトへ向けて今後の活用可能性について各自で考えてください.

(2) 「サーチエンジン」

  1. WWWの情報とサーチエンジン

  2. 代表的なサーチエンジンの種類と特徴

  3. サーチエンジンの使い方

  4. 過去情報の検索など,その他のサービス例について

(3) 「放送メディア調査

***

(4)今週の課題 (全員各自が提出する)

 課  題:

 各自で,今後のプロジェクトに関係すると思われる情報を,サーチエンジンを使って検索した結果をまとめ,印刷して提出する. その際,「どのようなことを考え」て,「何を調べた」結果,「どのような情報」を,「どこで(URL)見つけることができたか」を述べなさい. また,見つからない場合も,それは一つの情報であるので,そのことについてまとめるのもよいこととなる.

 提出期限:

 次回の授業の始めに回収する.

 提出方法:   

 A4紙に印刷して提出する(手書きも認めるが,ベアル先生のクラスの学生は,同じ内容を電子メールで提出のこと)

 提出後の扱い: 

 担当教員が確認後,返却するので,グループのファイルに綴じ込むこと.