テーマ例10

「エコマネーはどのように機能しているのか?」

対象: 武蔵工業大学環境情報学部内のエコマネープロジェクトの計画者、学生、食堂、事務員、教員など。

課題: つい最近、環境情報学部内にエコマネーが導入されたのを知っていますか。それはどんなプロジェクトなの?誰が立案者? 何を目論んでいるの? なぜ知っている人が少ないの? 知らせ方が悪いんじゃない? でも、「日経エコロジー」にはもう記事になっているよ。何月号? エコマネーってそもそも何? それは地域通貨(LETS)といわれるものらしいよ。発祥の地はどこ? 経済のグローバル化とは逆方向の動きじゃない。なぜそんなことをするの? 日本でもかなりあちこちでやられているらしいって。エコというぐらいだから環境問題に関連しているんでしょうけど、どういうふうに関連しているの? でもうちでやっているのはうまく行きそうなの。うまくやるにはどうしたらいいんだろう。いろいろとインタビューもしてみるといいね。

――― 以上、さまざまな疑問に導かれてオンライン調査、ライブラリ調査、フィールド調査、放送メディア調査をします。