研究業績

研究報告

2015年(4件)
・野津琢登,三川健太,後藤正幸,荻原大陸:"就職ポータルサイトにおける被エントリ数の予測モデルに関する一考察", 電子情報通信学会 技術研究報告 人工知能と知識処理研究会(AI), Vol.115, No.381, AI2015-34, pp.49-54, 2015年12月18日
・三沢翔太郎,三川健太,後藤正幸:"ブートストラップ法を用いたAlternating Decision Forestsの適応的な汎化性能向上法", 電子情報通信学会 技術研究報告 人工知能と知識処理研究会(AI), Vol.115, No.381, AI2015-49, pp.137-142, 2015年12月18日
・齋藤 洋,三川健太,後藤正幸:"複数の局所的距離の学習法とその統合による分類手法に関する一考察", 電子情報通信学会 技術研究報告 人工知能と知識処理研究会(AI), Vol.115, No.381, AI2015-50, pp.143-148, 2015年12月18日
・湯川 輝一朗,三川健太,後藤正幸:"データの転送制御に基づく効率的な分散型SVMの学習法", 電子情報通信学会 技術研究報告 人工知能と知識処理研究会(AI), Vol.115, No.381, AI2015-51, pp.149-154, 2015年12月18日

2014年(2件)
・齊藤 洋,山崎史博,三川健太,後藤正幸:“低次元計量行列の学習とその結合による計量行列学習の計算量削減法”, 電子情報通信学会 技術研究報告 情報理論(IT),Vol.114, No.138, pp.7-12, 2014年7月17日
・三沢翔太郎,藤原直広,三川健太,後藤正幸:“学習データの被予測性能に着目したAlternating Decision Forestsの各決定木への重み付け予測法 ”, 電子情報通信学会 技術研究報告 情報理論(IT),Vol.114, No.138, pp.101-106, 2014年7月18日

2012年(3件)
・日比健太,雲居玄道,三川健太,後藤正幸:“特徴語に注目したSmith-Watermanアルゴリズムに基づく剽窃ソースコードの自動検出手法 ”, 電子情報通信学会 技術研究報告 人工知能と知識処理研究会(AI),IEICE-112,AI-319,pp.1-6,2012年11月26日
・石橋想太郎,三川健太,石田 崇,後藤正幸:“ECOC法における分類器の予測精度を考慮した分類法に関する一考察 ”, 電子情報通信学会 技術研究報告 人工知能と知識処理研究会(AI),IEICE-112,AI-319,pp.7-12, 2012年11月26日
・須子統太, 堀井俊佑, 小林学, 後藤正幸, 松嶋敏泰, 平澤茂一:“プライバシー保護を目的とした線形回帰モデルにおける最小二乗推定量の分散計算法について”, 電子情報通信学会 技術研究報告, vol.112, no.279, IBISML2012-49, pp.107-111,2012年11月7日

2011年(3件)
・小林学, 後藤正幸, 松嶋敏泰, 平澤茂一, “文脈木重みづけ法を用いた文書分類の誤り確率について,” 電子情報通信 学会技術研究報告NLP, vol. 111, no. 276, NLP2011-111, pp.109-114, 2011年11月
・谷口祐樹,細谷 剛,後藤正幸,平澤茂一:"2元系列のメッセージを用いたビット反転復号法の改良",電子情報通信学会, 技術研究報告IT2010-64, pp.61-66, 2011年1月
・寺本賢一,細谷 剛,後藤正幸,平澤茂一:"一般化LDPC符号に対する効率的な符号化法",電子情報通信学会, 技術研究報告IT2010-67, pp.79-84, 2011年1月

2010年(6件)
・雲居玄道,石田 崇,後藤正幸,平澤茂一:"PLSIを用いた文書分類手法に関する一考察",電子情報通信学会, 技術研究報告 AI2010-33, pp.13-18, 2010年11月
・石川英太郎,石田 崇,後藤正幸:"評価関数の重みパラメータを推定する対話型遺伝的アルゴリズム",電子情報通信学会, 技術研究報告 AI2010-37, pp.37-42, 2010年11月
・岸端祐季,石田 崇,後藤正幸:"ソーシャルブックマークにおけるユーザのタグ付け傾向を加味したWebページ推薦手法",電子情報通信学会, 技術研究報告 AI2010-37, pp.49-53, 2010年11月
・岩間大輝,寺本賢一,石田 崇,後藤正幸:"アルファベットが未知の場合の木情報源に対する効率的ベイズ符号化アルゴリズム",電子情報通信学会, 技術研究報告 IT2010-11,Vol.110, No.137, pp.1-6, 2010年7月
・牛尼夏海,雲居玄道,石田 崇,後藤正幸:"混合Polya分布に基づくサブカテゴリを考慮した文書分類手法",電子情報通信学会, 技術研究報告 IT2010-13,Vol.110, No.137, pp.13-18, 2010年7月
・長田佳史,寺本賢一,細谷 剛,後藤正幸:"高符号化率までパンクチャ可能なLDPC符号に関する一考察",電子情報通信学会, 技術研究報告 IT2010-28, Vol.110, No.137, pp.95-100, 2010年7月

2009年(2件)
・谷口 祐樹, 細谷 剛, 後藤 正幸, 平澤茂一:"メッセージ伝播型復号法に効果的な非正則LDPC符号の構成法と復号順序の決定法 電子情報通信学会, 技術研究報告 IT2009-10, Vol.109, No.143, pp.31-36, 2009年7月
・寺本 賢一, 細谷 剛, 後藤 正幸, 平澤茂一:"一般化LDPC符号に対する部分符号の構造を利用した効率的な符号化法",電子情報通信学会, 技術研究報告 IT2009-10, Vol.109, No.143, pp.25-30, 2009年7月

2003年(1件)
・石田崇, 後藤正幸, 松嶋敏泰, 平澤茂一:"語頭条件を満たさない単語集合をもつWord-Valued Sourceの性質について",電子情報通信学会技術研究報告, IT2003-5, pp.23-28, 2003年5月

2000年(2件)
・本田真理,後藤正幸,平澤茂一:"不完全データからのベイズ推定に関する一考察",電子情報通信学会 技術研究報告, IT2000-15, 2000年7月
・鎌須賀敦之,後藤正幸,平澤茂一:"パラメータが変動するFSMX情報源に対するベイズ符号化に関する一考察",電子情報通信学会 技術研究報告, IT2000-16, 2000年7月
・倉持佳生,後藤正幸,平澤茂一:"観測雑音を考慮したARモデルによるベイズ最適な予測法",電子情報通信学会 技術研究報告, IT2000-17, 2000年7月

1999年(2件)
・丸山英昭,後藤正幸,平澤茂一:"事後確率密度の漸近正規性に関する一考察",電子情報通信学会 技術研究報告 IT99-27, 1999年7月
・石田 崇,後藤正幸,平澤茂一:"単語単位で出現する系列に対するベイズ符号について",電子情報通信学会 技術研究報告, IT99-27, 1999年7月

1998年(2件)
・対馬克也,後藤正幸,平澤茂一:"部分的な復号を可能にするLZ78符号の修正符号",電子情報通信学会 技術研究報告, IT98-28, 1998年7月
・前田浩二,後藤正幸,平澤茂一:"String Matching に基づく有歪み圧縮に関する研究",電子情報通信学会 技術研究報告, IT98-28, 1998年7月
・後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一:"階層モデル族のモデル選択における選択誤り率について",電子情報通信学会 技術研究報告, IT97-64, 1998年1月

1997年(4件)
・後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一:"ベイズ決定理論に基づく統計的モデル選択について",電子情報通信学会 技術研究報告 , IT97-21, 1997年7月
・島 幸夫,後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一:"木構造のモデル族の学習・予測アルゴリズムに関する一考察",電子情報通信学会 技術研究報告, IT97-36, 1997年7月
・後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一:"ClarkeとBarronのBayesian Asymptoticsについて",電子情報通信学会 技術研究報告, IT96-59, 1997年1月
・小幡洋昭,後藤正幸,平澤茂一:"String Matching Algorithmによる有歪み圧縮について",電子情報通信学会 技術研究報告, IT96-60, 1997年1月

1995年(3件)
・中尾 峰,後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一:"統計的モデル選択問題における選択誤り確率に関する一考察",電子情報通信学会 技術研究報告, IT96-11, 1996年7月
・後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一:"MDL基準に基づく符号とベイズ符号の符号長に関する解析",電子情報通信学会 技術研究報告, IT96-3, 1996年5月
・橋川弘紀,後藤正幸,俵 信彦:"階層型ニューラルネットワークの混合モデルによるベイズ最適な予測について",電子情報通信学会 技術研究報告, NC95-121, 1996年3月

1995年(1件)
・木村 勝,後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一:"情報源モデルのパラメータ推定とZiv-Lempel符号について",電子情報通信学会 技術研究報告, IT95-21, 1995年7月

1994年(1件)
・後藤正幸,俵 信彦:"二次近似範囲を調整する共役勾配法とBP学習への適用",電子情報通信学会 技術研究報告, NC94-37, 1994年10月


研究室紹介

このページの先頭へ戻る