研究業績


平成15年−16年度 科学技術研究費助成金 若手研究(B)(2) 『企業シミュレータを実装するケーススタディ型eラーニング環境の構築に関する研究』 研究成果報告書,平成17年3月 (15.01MB)

平成18年−19年度 科学技術研究費助成金 若手研究(B)(2) 『中小企業経営のための知識表現モデルとその構造分析手法に関する研究』

平成20年度−22年度 科学技術研究費助成金 基盤研究(C) 『経営学・経営工学の諸問題を対象とした情報構造化手法の開発と応用に関する研究』


[1] 論文(筆頭著者)
    1. 後藤正幸,俵 信彦: "共役勾配法を導入したBP学習における安定化に関する研究", 日本経営工学会誌, Vol.46, No.1, pp.70-77, 1995,4
    2. 後藤正幸,開沼泰隆,俵 信彦: "変傾共役勾配法によるBP学習の安定化と高速化", 日本経営工学会誌, Vol.46, No.2, pp.152-158, 1995,6
    3. 後藤正幸,内園みどり,俵 信彦:"FK型発注システムによる定期発注システムの統一的考察", 日本経営工学会誌, Vol.46, No.6, pp.565-572, 1996,2
    4. Masayuki Gotoh, Shigeichi Hirasawa, and N.Tawara: "A Formulation by Minimization of Differential Entropy for Optimal Control System", IEICE Trans. on Fundamentals, Vol.E79-A, No.4, pp.569-577, 1996,4
    5. 後藤正幸,内園みどり,俵 信彦: "有色雑音を持つ線形システムの最適制御則と定期発注システムへの適用", 日本経営工学会誌 Vol.47, No.2, pp.107-116, 1996,6
    6. Masayuki Gotoh, Toshiyasu Matsushima, and Shigeichi Hirasawa: "A Generalization of B.S.Clarke and A.R.Barron's Asymptotics of Bayes Codes for FSMX Sources", IEICE Trans. on Fundamentals, Vol.E81 -A, No.10, pp.2123 - 2132, 1998,10
    7. Masayuki Gotoh and Shigeichi Hirasawa: "Statistical Model Selection Based on Bayes Decision Theory and Its Application to Change Detection Problem", International Journal of Production Economics, Vol.60-61, pp.629 - 638, 1999,1
    8. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "事前分布が異なる場合のMDL原理に基づく符号とベイズ符号の符号長に関する解析", 電子情報通信学会論文誌 A, Vol.J82-A, No.5, pp.698-708, 1999,5
    9. Masayuki Gotoh, Toshiyasu Matsushima, and Shigeichi Hirasawa: "Almost Sure and Mean Convergence of Extended Stochastic Complexity", IEICE Trans. on Fundamentals, Vol.E82 -A, No.10, pp.2129 - 2137, 1999,10
    10. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "ベイズ決定理論に基づく統計的モデル選択の選択誤り率に関する解析", 日本経営工学会誌, Vol.50, No.6, pp.475-485, 2000,2
    11. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "損失関数を考慮した拡張事後密度の漸近正規性", 電子情報通信学会論文誌A, Vol.J83-A, No.6, pp.639-650, 2000,6
    12. Masayuki Goto, Toshiyasu Matsushima, and Shigeichi Hirasawa: "An Analysis of the Difference of Code lengths Between Two-Step Codes Based on MDL Principle and Bayes Codes", IEEE Trans. Information Theory, Vol.47, No.3, pp.927-944, 2001,3
    13. Masayuki Goto, Toshiyasu Matsushima, and Shigeichi Hirasawa: "A Source Model with Probability Distribution over Word Set and Recurrence Time Theorem", IEICE Trans. on Fundamentals, Vol.E86-A, pp.2517-2525, 2003,10
    14. 後藤正幸: "階層型意思決定モデル(AHP)と統計学的考察",武蔵工業大学環境情報学部 紀要,Vo.5, pp.77-88, 2004,2
    15. 後藤正幸,増井忠幸,渡邊法比古: "ネットワークを活用した中小企業の技術マーケティング", 武蔵工業大学環境情報学部, 情報メディアセンタージャーナル, Vol.5, pp.44-51, 2004,3
    16. 後藤正幸,小堀洋美:"サイバー・オーストラリア熱帯雨林プロジェクトの実施とその教育効果", 武蔵工業大学環境情報学部, 情報メディアセンタージャーナル, Vol.6, pp.10-21, 2005,4
    17. Masayuki Goto, Brenda Bushell, Naomi Hara: "Construction of Education Modules: The Cyber Nepal Project", Journal of the Center for Information Studies, Vol.6, pp.22-29, 2005,4
    18. 後藤正幸,大野明彦,萩原拓郎,横井利彰:"初級プログラミング科目を対象とした学内遠隔教育とその効果",武蔵工業大学環境情報学部, 情報メディアセンタージャーナル, Vol.6, pp.30-37, 2005,4
    19. 後藤 正幸, 小堀 洋美: "オーストラリア熱帯雨林保全プログラムにおける環境教育と情報教育との相乗効果について",CIEC コンピュータ&エデュケーション,Vol.18,pp.57-68, 2005,5
    20. 後藤 正幸,ブレンダ・ブッシェル,原直美:"ネパールと連携した環境教育コンテンツの構築による実践教育",CIEC コンピュータ&エデュケーション,Vol.19,pp.70-74, 2005,12
    21. 後藤 正幸, 増井 忠幸, 今 剛士, 河合 伸幸: "次世代ロジスティックスのための物流情報システムに関する一考察",日本設備管理学会誌,Vol.17, No.4, pp.198-209,2006,2
    22. 後藤 正幸, 中澤 真, 湯田 亜紀, 三浦 円, 大野 昭彦, 萩原 拓郎: "インターネットを用いた大学間連携による遠隔授業の開発と評価", 武蔵工業大学環境情報学部, 情報メディアセンタージャーナル, Vol.7, pp.6-13, 2006,4
    23. 後藤 正幸, 中村 雅子, 倉田 宏子, 田中 愛子: "高齢者向けパソコン教室の設計と運営による実践的教育", 武蔵工業大学環境情報学部, 情報メディアセンタージャーナル, Vol.7, pp.36-45, 2006,4
    24. 後藤 正幸: "自然言語情報の分析手法と経営学的諸問題への応用", 武蔵工業大学 環境情報学部 紀要,No.8, pp.94-104, 2006,10
    25. Masayuki Goto, Tadayuki Masui, Nobuhiko Tawara: "A Mixed Distribution System of Direct and Relay Delivery Methods Based on an Analogy of Milk-run Logistics", Journal of Japan Industrial Management Association(日本経営工学会論文誌), Vol.58, No.2, pp.79-86, 2007,6

 

[2] 論文(共著)

    1. 田村嘉浩,後藤正幸,俵 信彦: "最適レギュレータに基づく定期発注システムに関する研究", 日本経営工学会誌 Vol.46, No.6, 1996,2
    2. 橋川弘紀,後藤正幸,俵 信彦: "階層型ニューラルネットワークの混合モデルによるベイズ最適な予測について", 電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol.80 - D-II, No.7, pp.1919 - 1928, 1997,7
    3. 吉田隆弘,後藤正幸,俵 信彦: "共役勾配法の探索効率向上法に関する一考察", 日本経営工学会誌 Vol.48, No.5, pp.257-263, 1997,12
    4. 加藤宏幸,後藤正幸,俵 信彦: "発注サイクル期間を考慮したPush型生産システムとPull型生産システムの特性解析", 日本経営工学会誌 Vol.49, No.3, pp.127-134, 1998,9
    5. 木村 勝,後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "マルコフ情報源に対し誤り伝搬を抑えるVF符号に関する一考察", 電子情報通信学会誌 A (研究速報), Vol.J-82, No.5, 1999,5
    6. 菊池淑子,後藤正幸,俵 信彦: "順序カテゴリカルデータ解析における母数推定に関する研究", 日本経営工学会誌, Vol.50, No.3, pp.163-170, 1999,8
    7. 西島 淳,後藤正幸,俵 信彦: "在庫量・発注量変動により発生するコストを制御する定期発注方式に関する研究", 日本経営工学会誌, Vol.50, No.4, pp.207-215, 1999,10
    8. 鈴木友彦,後藤正幸,俵 信彦: "線形回帰モデルのベイズ最適な予測法に関する研究", 日本経営工学会誌,Vol.51, No.1, pp.59-69, 2000,4
    9. 石田崇,後藤正幸,平澤茂一: "ブロック単位で系列を出力する情報源に対するベイズ符号とZiv-Lempel符号のユニバーサル性について", 電子情報通信学会論文誌 A, Vol.J84-A, No.9, pp.1167-1178, 2001,9
    10. 村山直人,後藤正幸,俵 信彦: "重み付き最小二乗法を用いたAHPのウエイト推定法に関する研究", 日本経営工学会論文誌,Vol.53, No.5, pp.368-377, 2002,12
    11. 森雅俊,後藤正幸: "製品切替えにおける生産・販売の統合的意思決定モデルの研究", 日本経営工学会論文誌,Vol.54, No.1, pp.27-35, 2003,4
    12. 渡邊 法比古, 後藤 正幸: "中小企業の新たな技術マーケティング", 経営システム Vol.13, No.3, p.109〜p.113, 2003,10
    13. 小林 順子, 太田 久彦, 木村 哲彦, 伊藤 高司, 後藤 正幸, 大久保 寛基, 大成 尚, 他7名: "リハビリテーション診療データベースの開発(1) −身体機能・ADL評価−", 医療情報学, Vol.23, (第23回医療情報学会連合大会論文集), p.375〜p.376, 2003,11
    14. 太田 久彦, 小林 順子, 木村 哲彦, 伊藤 高司, 後藤 正幸, 大久保 寛基, 大成 尚, 他7名: "リハビリテーション診療データベースの開発(2) −治療の記述と「治療対効果」の分析−", 医療情報学, Vol.23, (第23回医療情報学会連合大会論文集), p.377〜p.378, 2003,11
    15. 太田 久彦, 小林 順子, 木村 哲彦, 高倉 保幸, 陶山 哲夫, 高橋 邦泰, 後藤 正幸 , 他4名: "リハビリテーション・データベース開発−Healthcare Qualityとリスク調整アウトカム評価−", 日本リハビリテーション病院施設協会誌, Vol.6, p.158〜p.162, 2004,12
    16. 吉田国子,ブレンダ・ブッシェル,後藤正幸,関根紳太郎,石村雄亮,松元崇子:"英語eラーニング教材開発の試み",武蔵工業大学環境情報学部, 情報メディアセンタージャーナル, Vol.6, pp.38-45, 2005,4
    17. 石田 崇, 後藤 正幸, 平澤 茂一:"大学の情報系授業における学生アンケートの分析",CIEC コンピュータ&エデュケーション,pp.152-157, 2005,5
    18. Brenda Bushell, Masayuki Goto, Naomi Hara: "The Nepal Project: Student-centered Learning as a Framework for Study Abroad", 武蔵工業大学 環境情報学部 紀要, No.7, pp.92-102, 2006,2
    19. 吉田 国子, ブレンダ・ブッシェル, 後藤 正幸, 松元 崇子: "環境英語を学ぶeラーニング教材開発とその評価", 武蔵工業大学環境情報学部, 情報メディアセンタージャーナル, Vol.7, pp.14-19, 2006,4
    20. Brenda Bushell, Masayuki Goto: "Kathmandu: Women Tackle Solid Waste Management", Women & Environment, Women and Urban Sustainability, No.70/71, pp.60-62, 2006,5
    21. 今 剛士, 後藤正幸, 増井忠幸: "UMLに基づく物流情報モデルの構造分析手法に関する一考察", 日本経営工学会論文誌,Vol.57, No.3, pp.243-252, 2006,8
    22. Takashi Ishida, Masayuki Goto, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa: "Properties of a Word-Valued Source with a Non-prefix-free Word Set", IEICE Trans. Fundamentals, Vol.E89-A, No.12, pp.3710-3723, 2006,12
    23. 吉村友佑,中村雅子,後藤正幸: "高齢者向けパソコン教室を通した学習環境のデザイン", 武蔵工業大学環境情報学部, 情報メディアセンタージャーナル, Vol.8, pp.63-69, 2007,4
    24. 中村辰哉,浜翔太郎,後藤正幸: "孫との関係に着目した高齢者の主観的幸福感に関する研究", 武蔵工業大学環境情報学部, 情報メディアセンタージャーナル, Vol.8, pp.75-86, 2007,4
    25. 林翔希,渡辺智幸,後藤正幸: "価格プレミアムの評価と要因分析手法に関する一考察", 武蔵工業大学環境情報学部, 情報メディアセンタージャーナル, Vol.8, pp.87-94, 2007,4
    26. 三川健太,高橋 勉,後藤正幸: "テキストデータに基づく顧客ロイヤルティの構造分析手法に関する一考察",日本経営工学会論文誌,Vol.58, No.3, pp.183-192, 2007,8
    27. 増井忠幸,後藤正幸,吉藤智一: "物流プロセスにおける商品1点あたり二酸化炭素排出量の算定法",武蔵工業大学環境情報学部紀要,Vol.9, pp.6-16, 2008,2
    28. 田邊 亘,後藤正幸: "宿泊施設の戦略構築を支援するユーザレビュー分析に関する一考察",武蔵工業大学環境情報学部, 情報メディアセンタージャーナル, Vol.9, pp.91-101, 2008,4
    29. 田中慶二,富田大介,後藤正幸: "中古車の価格モデルとユーザベネフィット分析に関する研究",武蔵工業大学環境情報学部, 情報メディアセンタージャーナル, Vol.9, pp.102-110, 2008,4
    30. 渡部大樹,後藤正幸,中村雅子: "高齢者向けPC教室における学生ボランティアのベネフィット分析に関する研究",武蔵工業大学環境情報学部, 情報メディアセンタージャーナル, Vol.9, pp.111-119, 2008,4
    31. 野田琢海,中村雅子,後藤正幸: "高齢者のパソコン学習の継続性を考える − 第3回高齢者パソコン教室の事例から −",武蔵工業大学環境情報学部, 情報メディアセンタージャーナル, Vol.9, pp.120-130, 2008,4
    32. 斉藤倫克,後藤正幸: "知的構造化と特徴分析に基づくアフィリエイトサイト構築支援に関する研究",日本経営工学会論文誌,Vol.59, No.2, pp.145-154, 2008,6
    33. 三川健太,増井忠幸,後藤正幸: "顧客ロイヤルティ構造図に基づく重要要因の定量化手法に関する研究",日本経営工学会論文誌,Vol.59, No.5, pp.365-375, 2008,12
    34. ブレンダ ブッシェル,後藤 正幸,岡田 啓: "サイバー・ネパールプロジェクトによるマルチメディア環境教育コンテンツの開発",東京都市大学 環境情報学部 情報メディアセンタージャーナル, Vol.10, pp.28-33, 2009.4
    35. 坂田 和典,田中 慶二,後藤 正幸: "プロ野球を対象とした顧客ロイヤルティ向上要因に関する研究",東京都市大学 環境情報学部 情報メディアセンタージャーナル, Vol.10, pp.109-118, 2009.4
    36. 中村 徹,富田 大介,後藤 正幸: "Webサーチエンジンを用いたブランドイメージ測定手法に関する一考察",東京都市大学 環境情報学部 情報メディアセンタージャーナル, Vol.10, pp.119-127, 2009.4

 

[3] 国際会議

    1. Yasutaka Kainuma, Masayuki Gotoh, and Nobuhiko Tawara: "A Fast Learning Algorithm for Multilayer Neural Networks", ICPR Production Research 93 (Finland), 1993,8
    2. Masayuki Gotoh, Toshiyasu Matsushima, and Shigeichi Hirasawa: "An Analysis on Difference between the Code based on MDL Principle and the Bayes Code", International Symposium on Information Theory and Its Application 96 (Canada), 1996,
    3. Masayuki Gotoh, Toshiyasu Matsushima, and Shigeichi Hirasawa: "A Study on Difference of Codelengths between MDL Codes and Bayes Codes on Case Different Priors Are Assumed", IEEE International Symposium on Information Theory 1997 (Germany), 1997,6
    4. Masayuki Gotoh, Toshiyasu Matsushima, and Shigeichi Hirasawa: "On Theory and Application of Statistical Model Selection Based on Bayes Decision Theory", ICPR Production Research 97 (Japan), 1997,8
    5. Masayuki Gotoh, Toshiyasu Matsushima, and Shigeichi Hirasawa: "On Error Rates of Statistical Madel Selection Based on Information Criteria", IEEE International Symposium on Information Theory 1998 (USA), 1998,8
    6. Masayuki Goto, Toshiyasu Matsushima, and Shigeichi Hirasawa: "Consistency of Bayesian Model Selection", International Symposium on Information Theory and Its Applications 1998 (Mexico) , 1998,10
    7. Masayuki Goto, Takashi Ishida, Shigeichi Hirasawa: "Representation method for a set of documents from the viewpoint of Bayesian statistics", 2003 IEEE International Conference on System, Man and Cybernetics, (USA), pp.4637-4642, 2003,10
    8. Nobuyuki Kawai, Tadayuki Masui, Masayuki Goto: "The Model of Analysis in the Information Chain", International Congress on Logistics and SCM Systems(ICLS2004), Proceedings of ICLS2004, pp.161-166, 2004,11
    9. Masayuki Goto, Tadayuki Masui, Shigeichi Hirasawa, Nobuhiko Tawara: "Information Theoretic Consideration of Multi-Layered Inventory Process", the 18th International Conference on Production Research - ICPR-18, 2005,8
    10. Brenda Bushell, Yumi Kurishima, Kenta Mikawa, Masayuki Goto: "Creating Learning Environments through eco-design", North American Association for Environmental Education, 34th Annual Conference, (USA), 2005,10
    11. Yumi Kurishima, Akihisa Tanda, Masayuki Goto, Tadayuki Masui: "An Evaluation of Joint Delivery System from the Viewpoint of Environmental Logistics", The Proceedings of the 11th International Symposium on Logistics, ISL 2006, pp.439-445, 2006,7
    12. Masayuki Goto, Tadayuki Masui, Nobuyuki Kawai: "A Study on the Logistic System with Environmental Efficiency and Economic Effectiveness", The proceedings of the 11th International Symposium on Logistics, ISL 2006, pp.432-438, 2006,7
    13. Kaori Suzuki, Tadayuki Masui, Masayuki Goto, Hideki Nakahara: "A Survey on the Customer's Sense Towards Environmental Logistics and Its Application to the Sales and Delivery System", The proceedings of the 12th International Symposium on Logistics, ISL 2007, 2007,7
    14. Masayuki Goto, Takashi Ishida, Shigeich Hirasawa: "Statistical Evaluation of Measure and Distance on Document Classification Problems in Text Mining", IEEE International Conference on Computer and Information Technology, pp.674-679, 2007,10
    15. Shigeichi Hirasawa, Takashi Ishida, Masayuki Goto: "Faculty Development by Student Questionnaire Analysis: A Class Partition Problem", The 2008 International Conference in Management Sciences and Decision Making, Taipei, 2008,6
    16. Miho Suzuki, Tomoe Tomita, Masayuki Goto, Tadayuki Masui: "A Study on Strategy for Improvement of Customer Purchasing Quantity to Realize Efficient Green Logistics in Home Delivery Business", The proceedings of the 13th International Symposium on Logistics, ISL 2008, pp.538-545, 2008,7
    17. Tomokazu Yoshifuji, Masayuki Goto, Tetsuo Yamada, Tadayuki Masui: "Information Modeling to Calculate CO2 Emissions Caused by Distribution and Its Allocations", The proceedings of the 13th International Symposium on Logistics, ISL 2008, pp.546-554, 2008,7
    18. Masayuki Goto, Takashi Ishida, Makoto Suzuki, Shigeichi Hirasawa: "Asymptotic Evaluation of Distance Measure on High Dimensional Vector Spaces in Text Mining", 2008 International Symposium on Information Theory and its Applications (ISITA2008), Auckland, (New Zealand)
    19. Makoto Suzuki, Takashi Ishida, Masayuki Goto: "Refinement of Index Term Set and Improvement of Classification Accuracy on Text Categorization", 2008 International Symposium on Information Theory and its Applications (ISITA2008), Auckland, (New Zealand)
    20. Takashi Ishida, Hisashi Hamada, Gendo Kumoi, Masayuki Goto, and Shigeichi Hirasawa: "Student questionnaire analyses using the clustering method based on the PLSI model", Proc. of the 2009 International Conference in Management Sciences and Decision Making (2009 ICMSDM), Taipei, R.O.C., 2009,5
    21. Makoto Suzuki, Yi-Ching Tsai, Takashi Ishida, Masayuki Goto, and Shigeichi Hirasawa: "Refinement of feature terms and improvement of classification accuracy on multilingual text categorization using character N-gram", Proc. of the 2009 International Conference in Management Sciences and Decision Making (2009 ICMSDM), Taipei, R.O.C., 2009,5
    22. Gendoh Kumoi, Takashi Ishida, Masayuki Goto, and Shigeichi Hirasawa: "Document classification methods with a small-size training set", Proc. of the 2009 International Conference in Management Sciences and Decision Making (2009 ICMSDM), Taipei, R.O.C., 2009,5
    23. Tomokazu Yoshifuji, Masayuki Goto, Tetsuo Yamada, Tadayuki Masui: "Real Time Assignment of CO2 Emissions in Transportation Process -A System Development and Analysis of Information System with RFID-", The 14th International Symposium on Logistics (ISL2009), Istanbul, Turkey, 2009,7
    24. Tetsuo Yamada, Masayuki Goto, Tadayuki Masui, Tomokazu Yoshifuji: "Real Time Assignment of CO2 Emissions in Transportation Process - A Process Improvement by Information System with RFID-", The 14th International Symposium on Logistics (ISL2009), Istanbul, Turkey, 2009,7
    25. Tetsuo Yamada, Masayuki Goto, Tadayuki Masui, Tomokazu Yoshifuji: "Estimation and Assignment Methods of CO2 Emissions", The 2nd International Workshop on Institutional Supply Chain Management (ISCM2009), Xi'an, China, 2009,8

 

[4] 学会講演

    1. 開沼泰隆,後藤正幸,俵 信彦: "バックプロパゲーション学習アルゴリズムについて", 日本経営工学会春季大会(東京), 1993,5
    2. 後藤正幸,開沼泰隆,俵 信彦: "共役勾配法によるBP学習について", 日本経営工学会 秋季大会(大分), 1993,11
    3. 橋川弘紀,後藤正幸,俵 信彦: "階層型ニューラルネットワークにおける入力変数の指定法", 日本経営工学会 春期大会(神奈川), 1994,5
    4. 後藤正幸,俵 信彦: "二次近似範囲を調整する共役勾配法とBP学習への適用", 電子情報通信学会 技術研究報告 NC94-37 (仙台), 1994,10
    5. 後藤正幸,橋川弘紀,俵 信彦: "学習アルゴリズムが与える汎化への影響について", 日本経営工学会 秋季大会(岡山), 1994,11
    6. 後藤正幸,平澤茂一,俵 信彦: "エントロピー最小化によるフィードバック制御の定式化", 第17回情報理論とその応用シンポジウム(広島), 1994,12
    7. 松原徳明,後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "2値分類問題へのニューラルネットワークの適用に関する一考察", 第17回情報理論とその応用シンポジウム(広島), 1994,12
    8. 後藤正幸,内園みどり,俵 信彦: "有色雑音を持つ確率システムのフィードバック制御と生産-在庫システムへの適用", 日本経営工学会 春季大会(東京), 1995,5
    9. 開沼泰隆,橋川弘紀,後藤正幸,俵 信彦: "情報量基準による階層型ニューラルネットワークのモデル構造決定方法", 日本経営工学会 春季大会 (東京), 1995,5
    10. 木村 勝,後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "情報源モデルのパラメータ推定とZiv-Lempel符号について", 電子情報通信学会 技術研究報告 IT95-21 (東京), 1995,7
    11. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "汎化を考慮した確率モデルの学習について", 情報処理学会全国大会(富山), 1995,9
    12. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "ベイズ決定理論に基づくデータ解析に関する一考察", 第18回情報理論とその応用シンポジウム(花巻), 1995,10
    13. 阿部真士,後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "ユニバーサル情報源符号化アルゴリズムに基づく事後確率推定アルゴリズム", 第18回情報理論とその応用シンポジウム(花巻) , 1995,10
    14. 川又英紀,後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "観測雑音を考慮した不確実な知識の推論法について", 第18回情報理論とその応用シンポジウム(花巻), 1995,10
    15. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一,俵 信彦: "確率モデルの学習に関する一考察", 日本経営工学会 秋季大会(大阪), 1995,11
    16. 内園みどり,後藤正幸,俵 信彦: "最適制御を用いた発注方式の生産−在庫システムへの適用", 日本経営工学会 秋季大会(大阪), 1995,11
    17. 橋川弘紀,後藤正幸,俵 信彦: "階層型ニューラルネットワークの混合モデルによるベイズ最適な予測について", 電子情報通信学会 技術研究報告 NC95 -121 (神奈川), 1996,3
    18. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一,俵 信彦: "情報源の変化時点検出におけるMDL原理とベイズ理論について", 日本経営工学会 春季大会(東京), 1996,5
    19. 吉田隆弘,後藤正幸,俵 信彦: "共役勾配法における探索効率向上法について", 日本経営工学会 春季大会(東京), 1996,5
    20. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "MDL基準に基づく符号とベイズ符号の符号長に関する解析", 電子情報通信学会技術研究報告 IT96-3 (東京), 1996,5
    21. 中尾 峰,後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "統計的モデル選択問題における選択誤り確率に関する一考察", 電子情報通信学会 技術研究報告 IT96 (神奈川), 1996,7
    22. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一,俵 信彦: "符号長を評価とした確率モデルの学習に関する一考察", 日本経営工学会 秋季大会(名古屋), 1996,10
    23. 山下公子,後藤正幸,俵 信彦: "母集団のパラメータ変化時点検出のベイズアプローチに関する一考察", 日本経営工学会 秋季大会(名古屋), 1996,10
    24. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "異なる事前分布を持つ場合のMDL原理に基づく符号とベイズ符号の符号長に関する一考察", 第19回情報理論とその応用シンポジウム(神奈川), 1996,12
    25. 木村 勝,後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "マルコフ情報源に対するVF符号に関する一考察", 第19回情報理論とその応用シンポジウム(神奈川), 1996,12
    26. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "Clarke と Barron の Bayesian Asymptotics について", 電子情報通信学会 技術研究報告 IT96-59 (金沢), 1997,1
    27. 小幡洋昭,後藤正幸,平澤茂一: "String Matching Algorithm による有歪み圧縮について", 電子情報通信学会 技術研究報告 IT96-60 (金沢), 1997,1
    28. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "ベイズ決定理論に基づく統計的モデル選択について", 電子情報通信学会 技術研究報告 IT97-21 (京都), 1997,7
    29. 島 幸夫,後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "木構造のモデル族の学習・予測アルゴリズムに関する一考察", 電子情報通信学会 技術研究報告 IT97-36 (東京), 1997,7
    30. 鈴木友彦,後藤正幸,俵 信彦: "線形回帰モデルのベイズ最適な予測法に関する研究", 日本経営工学会 秋季大会, 1997,11
    31. 菊池淑子,後藤正幸,俵 信彦: "分割表における母数推定に関する研究", 日本経営工学会 秋季大会, 1997,11
    32. 西嶋 淳,後藤正幸,俵 信彦: "在庫量・発注量変動によるコスト増を考慮した定期発注方式に関する研究", 日本経営工学会 秋季大会, 1997,11
    33. 青木美穂,後藤正幸,俵 信彦: "指数分布に対する事前分布について 〜 寿命分布に対するベイズ推定量に関する研究 〜", 日本経営工学会 秋季大会, 1997,11
    34. 中尾 峰,後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "木構造モデル族のモデル選択法に関する一考察", 第20回情報理論とその応用シンポジウム(愛媛), 1997,12
    35. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "階層モデル族のモデル選択における選択誤り率について", 電子情報通信学会 技術研究報告IT97-64 (東京), 1998,1
    36. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "事後確率密度の漸近正規性について", 日本経営工学会春季大会 (東京), 1998,5
    37. 吉田隆弘,後藤正幸,俵 信彦: "符号語コストを考慮した情報源符号化について", 日本経営工学会春季大会 (東京), 1998,5
    38. 対馬克也,後藤正幸,平澤茂一: "部分的な復号を可能にするLZ78符号の修正符号", 電子情報通信学会 技術研究報告IT98-28 (東京), 1998,7
    39. 前田浩二,後藤正幸,平澤茂一: "String Matching に基づく有歪み圧縮に関する研究", 電子情報通信学会 技術研究報告IT98-29 (東京), 1998,7
    40. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一,俵 信彦: "統計的モデル選択の規準について", 日本経営工学会秋期大会, 1998,11
    41. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "Extended Stochastic Complexity の漸近式について", 第21回情報理論とその応用シンポジウム(名古屋), 1998,12
    42. 島 幸夫,後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "モデル族の部分集合に基づく予測について", 第21回情報理論とその応用シンポジウム(名古屋), 1998,12
    43. 丸山英昭,後藤正幸,平澤茂一: "事後確率密度の漸近正規性に関する一考察", 電子情報通信学会 技術研究報告 IT99-27, 1999,7
    44. 石田 崇,後藤正幸,平澤茂一: "単語単位で出現する系列に対するベイズ符号について", 電子情報通信学会 技術研究報告 IT99-28, 1999,7
    45. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "On Asymptotic Normality of Density Functions and Its Applications", 1999年情報論的学習理論ワークショップ予稿集(静岡), 1999,8
    46. 本川 亨,後藤正幸,俵 信彦: "一対比較行列が不完全な場合のAHPに関する研究", 日本経営工学会秋期大会, 1999,10
    47. 肥土雅生,後藤正幸,俵 信彦: "線形回帰モデルにおけるベイズ最適な予測法に関する研究", 日本経営工学会秋期大会(北海道), 1999,10
    48. 平山宗一郎,後藤正幸,俵 信彦: "業務プロセスにおけるアクティビティの関連性の定量化手法に関する一研究", 日本経営工学会秋期大会(北海道), 1999,10
    49. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "単語単位で系列を出力する情報源", 第22回情報理論とその応用シンポジウム, 1999,12
    50. 対馬克也,後藤正幸,平澤茂一: "統計的推定の立場からみたZiv-Lempel符号に関する一考察", 第22回情報理論とその応用シンポジウム, 1999,12
    51. 本田真理,後藤正幸,平澤茂一: "不完全データからのベイズ推定に関する一考察", 電子情報通信学会 技術研究報告 IT2000-15, 2000,7
    52. 鎌須賀敦之,後藤正幸,平澤茂一: "パラメータが変動するFSMX情報源に対するベイズ符号化に関する一考察", 電子情報通信学会 技術研究報告 IT2000-16, 2000,7
    53. 倉持佳生,後藤正幸,平澤茂一: "観測雑音を考慮したARモデルによるベイズ最適な予測法", 電子情報通信学会 技術研究報告 IT2000-17, 2000,7
    54. 後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "EMアルゴリズムに基づくAHPの評価値算出法について", 2000年情報論的学習理論ワークショップ予稿集(静岡), 2000,7
    55. 岩本佳久,後藤正幸,平澤茂一: "属性間の関連を考慮した帰納推論に関する一考察",日本経営工学会秋季大会(広島), 2000.10
    56. 金谷篤,俵 信彦,後藤正幸: "感性情報の構造解析に関する研究", 日本経営工学会秋季大会(広島), 2000.10
    57. 清水裕之,俵 信彦,後藤正幸: "質的・量的データが混在する場合の分類問題に関する一考察", 日本経営工学会秋季大会(広島), 2000.10
    58. 野田誠,俵 信彦,後藤正幸: "囚人のジレンマゲームとエントロピーモデルに基づく価格競争モデルの提案", 日本経営工学会秋季大会(広島), 2000.10
    59. 和田寛子,後藤正幸,平澤茂一: "行列で表現されたアンケートデータのクラスタリングについて", 日本経営工学会秋季大会(博多), 2001.10
    60. 室岡高広,後藤正幸,俵 信彦: "ブランドエクイティの定量化に関する一提案", , 日本経営工学会秋季大会(博多), 2001.10
    61. 石田崇,後藤正幸,平澤茂一: "単語単位で系列を出力する情報源に対するLZ78符号のユニバーサル性について", 第24回情報理論とその応用シンポジウム, 2001.11
    62. 倉持佳生,後藤正幸,平澤茂一: "変分ベイズ法に基づくARモデルによる混合予測について", 第24回情報理論とその応用シンポジウム, 2001.11
    63. 本田真理,後藤正幸,平澤茂一: "不完全データを含む分割表におけるベイズ予測", 第24回情報理論とその応用シンポジウム, 2001.11
    64. 浜本正明,後藤正幸,松島克守,森 雅彦: "グローバル製造業のコストモデルとその実装", 2002年ビジネスモデル学会年次大会一般講演予稿集, 2002.3
    65. 伊藤潤,石田崇,後藤正幸,平澤茂一: "文間の単語共起類似度を用いた重要文抽出手法", FIT 情報科学技術フォーラム 2002,2002.9
    66. 小川恭之,石田崇,後藤正幸,平澤茂一: "クラスタ生成に基づく電子メールの重要度ランク付け手法", FIT 情報科学技術フォーラム 2002,2002.9
    67. 明石英樹,後藤正幸,俵信彦: "IDEF0を用いた業務プロセスモデルの定量的評価手法に関する一考察", 日本経営工学会秋季大会(福島),2002.10
    68. 伊藤朝紀,後藤正幸,大槻繁雄,俵信彦: "生活者の消費と欲求に関する研究", 日本経営工学会秋季大会(福島),2002.10
    69. 小森泉,石田崇,後藤正幸,平澤茂一: "リンク構造に基づくWebコミュニティの抽出手法", 日本経営工学会秋季大会(福島),2002.10
    70. 浦野真穂,石田崇,後藤正幸,平澤茂一: "統計的考察に基づくAHPの多角的整合性評価について", 日本経営工学会秋季大会(福島),2002.10
    71. 太田久彦,後藤正幸,他(計16名):"リハビリテーション診療支援のためのデータベース開発",第22回医療情報学連合大会,医療情報学22, pp.215-216, 2002.11
    72. 石田崇,後藤正幸,松嶋敏泰,平澤茂一: "単語単位で系列を出力する情報源の性質について",第25回情報理論とその応用シンポジウム,2002.12
    73. Norihiko Watanabe, Yuki Sonobe, Masayuki Goto, and Kenzo Fujisue: "A New Promotion Model for Small Businesses", 2003年ビジネスモデル学会年次大会一般講演予稿集,2003.3
    74. 渡邊方比古, 薗部祐希, 土田泰広, 後藤正幸, 藤末健三: "ベンチャー企業の特許戦略 ―創造的な時間とコスト管理―", 日本知財学会, 第1回研究発表会・シンポジウム予稿集p53-p56, 2003,5
    75. 石田崇, 後藤正幸, 松嶋敏泰, 平澤茂一: "語頭条件を満たさない単語集合をもつWord-Valued Sourceの性質について", 電子情報通信学会技術研究報告IT2003-5(p23-p28), 2003,5
    76. 渡邊法比古, 薗部祐希, 後藤正幸: "Fun and Creativity Creates Huge Profit - Based on The Case Studies of Four Small Businesses -", 企業家研究フォーラム第1回全国大会報告要旨集 p14,
    77. 酒井哲也, 伊藤潤, 後藤正幸, 石田崇, 平澤茂一:"情報検索技術を用いた効率的な授業アンケートの分析", 経営情報学会2003年春季全国研究発表大会予稿集 p182-p185, 2003,6
    78. 渡邊法比古, 薗部祐希, 後藤正幸:"ポリマー染色技術によるエコ・ブランド戦略", 日本環境学会第29回研究発表会予稿集, p87-p90, 2003,6
    79. 杉本明日香, 赤間啓之, 大津真知子, 馬越庸恭, 後藤正幸, 高山緑, 山田豊通:"メディアタブローの実況連動型使用による協調学習の試みについて", CIEC(コンピュータ利用教育協議会), 2003PCカンファレンス論文集, p337-p338, 2003,8
    80. 後藤正幸, 酒井哲也, 伊藤潤, 石田崇, 平澤茂一:"選択式・記述式アンケートからの知識発見", CIEC(コンピュータ利用教育協議会), 2003PCカンファレンス論文集, p43-p46, 2003,8
    81. 後藤正幸, 渡辺法比古, 増井忠幸:"ネットワークを活用した中小企業の技術マーケティング", シンポジウム-情報の参加デザイン発表概要集, p65〜p66, 2003,9
    82. 後藤 正幸, 家木 俊温, 萩原 拓郎:"LAN環境の構築と管理に関する演習授業とその効果", 私立大学情報教育協会 平成15年度大学情報化全国大会, p.174〜p.175, 2003,9
    83. 平澤茂一, 石田 崇, 伊藤 潤, 後藤 正幸, 酒井哲也:"授業に関する選択式・記述式アンケートの分析", 私立大学情報教育協会 平成15年度大学情報化全国大会, p.144〜p.145, 2003,9
    84. 伊藤潤,石田崇,後藤正幸,平澤茂一: "PLSIを利用した文書からの知識発見", FIT 情報科学技術フォーラム 2003,2003.9
    85. 太田 久彦, 小林 順子, 木村 哲彦, 高倉 保幸, 陶山 哲夫, 高橋 邦泰, 後藤 正幸 , 他4名: "リハビリテーションデータベース開発(1)−Healthcare Qualityとリスク調整アウトカム評価−", リハビリテーション・ケア合同研究大会(東京), 2003,10
    86. 小林 順子, 太田 久彦, 木村 哲彦, 高倉 保幸, 陶山 哲夫, 高橋 邦泰, 後藤 正幸 , 他4名: "リハビリテーションデータベース開発(2)−経緯と現状について−", リハビリテーション・ケア合同研究大会(東京), 2003,10
    87. 石田崇, 伊藤潤, 後藤正幸, 酒井哲也, 平澤茂一:"授業モデルとその検証", 経営情報学会2003年度秋季全国研究発表大会予稿集, p226〜p229, 2003,11
    88. 後藤正幸, 伊藤潤, 石田崇, 酒井哲也, 平澤茂一:"ベイズ統計を用いた文書ファイルの自動分析手法", 経営情報学会2003年度秋季全国研究発表大会予稿集, p28〜p31, 2003,11
    89. 松元崇子, 後藤正幸:"学習モデルに基づいたe-learningコンテンツの設計と評価に関する研究", 日本経営工学会西関東支部 第4回学生論文発表会予稿集A-8, 2004,3
    90. 今 剛士, 後藤正幸, 増井忠幸:"UMLに基づく物流モデルの情報チェーン分析手法に関する研究", 日本経営工学会西関東支部 第4回学生論文発表会予稿集C-6, 2004,3
    91. 後藤正幸, ブレンダ・ブッシェル, 柳生修二:"ネパールと連携した環境教育コンテンツの開発と実装", 日本経営工学会 平成16年度春季大会予稿集, pp.18-19, 2004,5
    92. 今 剛士, 後藤正幸, 増井忠幸:"UMLに基づく物流モデルの情報チェーン分析手法", 日本経営工学会 平成16年度春季大会予稿集, pp.174-175, 2004,5
    93. 松元崇子, 後藤正幸:"学習モデルに基づいたe-learningコンテンツの設計と評価", 日本経営工学会 平成16年度春季大会予稿集, pp.16-17, 2004,5
    94. 小林 順子, 太田 久彦, 大成 尚, 大久保 寛基, 木村 哲彦, 後藤 正幸, 陶山 哲夫, 他3名: "リハビリテーションデータベース開発(第3報)−活動評価標準化案と分析試行結果−", 第54回日本病院学会, 2003,7
    95. 酒井哲也, 石田 崇, 後藤正幸, 平澤茂一:"自然言語表現に基づく学生アンケート分析システム", 第3回情報科学技術フォーラム講演論文集 p.325〜p.328, 2004,9
    96. 後藤正幸, 大野明彦, 萩原拓郎, 横井利彰:"多教室同時開講型プログラミング演習科目の試みとその効果", 社)私立大学情報教育協会 平成16年度大学情報化全国大会 予稿集 p.148〜p.149, 2004,9
    97. 後藤正幸, 増井忠幸:"UMLに基づくビジネスモデルの多変量解析による構造分析", ビジネスモデル学会 年次大会 講演予稿集, p.42〜p.45, 2004,10
    98. Kuniko Yoshida, Shintaro Sekine, Brenda Bushell, Masayuki Goto: "Building Learner Autonomy through Web Based Training in Media English", Japan Association for Current English Studies Conference on Current English Studies, 2004,10
    99. 聶 炎, 増井忠幸, 後藤正幸:"サプライヤーと小売店の統合協力モデルに関する研究", 日本経営工学会 平成16年度秋季大会予稿集 p.162〜p.163, 2004,10
    100. 太田久彦, 小林順子, 木村哲彦, 高倉保幸, 後藤正幸, 大久保寛基, 大成 尚, 他5名: "リハビリテーション診療支援データベースの開発―評価方法の妥当性検討―", 第24回医療情報学連合大会 第5回日本医療情報学会学術大会, P-4-1, 2003,11
    101. 後藤正幸, 増井忠幸:"UMLに基く物流情報モデルの構造分析手法に関する一考察", 経営情報学会 2004年度秋季全国研究発表大会予稿集, pp.287-290, 2004,11
    102. 石田 崇, 足立鉱史, 後藤正幸, 酒井哲也, 平澤茂一:"情報検索技術を用いた選択式・自由記述式の学生アンケート解析", 経営情報学会 2004年度秋季全国研究発表大会予稿集, pp.466-469, 2004,11
    103. 後藤正幸, 増井忠幸, 平澤茂一:"多段階在庫の汎用性に関する情報理論的考察", 第27回情報理論とその応用シンポジウム, pp.131-134, 2004,12
    104. 後藤 正幸:"ミルクラン方式のアナロジーによる直送と一括配送の混合配送方式について",日本経営工学会 平成17年度春季大会予稿集,pp.48-49,2005,5
    105. 後藤 正幸, 藤田 昌子, 太田 久彦, 小林 順子, 大久保 寛基, 大成 尚:"介護認定シミュレーションによる地域リハビリテーションの将来動向に関する考察",日本経営工学会 平成17年度春季大会予稿集,pp.204-205,2005,5
    106. 枝松 哲郎, 後藤 正幸, 渡邊 法比古, 園部 祐希:"実験計画法を用いたオリジナルプリントTシャツの品質最適化",日本経営工学会 平成17年度春季大会予稿集,pp.220-221,2005,5
    107. 小堀 洋美, Robyn Wilson, 野村 迅史, 日野 淳郎, 後藤 正幸:"大学生を対象としたオーストラリア熱帯雨林フィールドプログラムの実践とその学生による評価",日本環境教育学会 第16回大会研究発表要旨集,p.72, 2005,5
    108. 後藤 正幸, 野村 迅史, 小堀 洋美:"大学生を対象としたオーストラリア熱帯雨林フィールドプログラムにおける情報教育とその評価",日本環境教育学会 第16回大会研究発表要旨集,p.73, 2005,6
    109. 後藤 正幸, 増井 忠幸:"物流システムのための情報チェーンに関する一考察",経営情報学会 2005年春季全国研究発表大会,pp.S-36〜S-39,2005,6
    110. 平澤 茂一, 石田 崇, 足立 鉱史, 後藤 正幸, 酒井 哲也:"文書分類技法とそのアンケート分析への応用",経営情報学会 2005年春季全国研究発表大会,pp.54-57,2005,6
    111. 石田 崇, 足立 鉱史, 後藤 正幸, 酒井 哲也, 平澤 茂一:"インターネットを用いた研究支援環境",経営情報学会 2005年春季全国研究発表大会,pp.302-305, 2005,6
    112. 渡辺智幸,後藤正幸,石田嵩,酒井哲也,平澤茂一:"教学支援システムに関する学生アンケートの分析",FIT 情報科学技術フォーラム 2005, 2005,9
    113. 後藤正幸、増井忠幸、俵 信彦:"制御理論に基づくミルクラン型物流システムの特性解析",日本経営工学会 平成17年度秋季大会予稿集,pp.80-81, 2005,9, (講演資料
    114. 三川健太、ブレンダ・ブッシェル、後藤正幸:"ネパールにおける環境NGOのコミュニティマネジメントに関する一考察",日本経営工学会 平成17年度秋季大会予稿集, pp.184-185, 2005,9
    115. 今 剛士、後藤正幸、増井忠幸:"シミュレーションによる共通EDIシステムの導入効果検証",日本経営工学会 平成17年度秋季大会予稿集, pp.36-37, 2005,9
    116. 枝松哲朗,後藤正幸,渡邊法比古,薗部祐希:"フェーズに合わせた中小企業の知財戦略",日本経営工学会 平成17年度秋季大会予稿集, pp.222-223, 2005,9
    117. 栗島由美、後藤正幸、ブレンダ・ブッシェル:"日本とネパールの小学校ネットワーキングによる環境教育とその評価",日本経営工学会 平成17年度秋季大会予稿集,pp.186-187, 2005,9
    118. 河合伸幸、増井忠幸、後藤正幸:"物流業務における二酸化炭素排出量算定のための情報伝達システムの提案",経営情報学会,2005年秋季全国研究発表大会予稿集,pp.224-227, 2005,11
    119. 浜 翔太郎, 三川 健太, 後藤 正幸: "大学マーケティングのための市場分析に関する一考察",日本経営工学会 春季大会予稿集, pp.36-37, 2006,5
    120. 枝松 哲朗, 近藤 真史, 後藤 正幸, 渡邊 法比彦: "消費者コミュニケーション手段としてのチラシ広告に関する一考察", 日本経営工学会 春季大会予稿集, pp.38-39, 2006,5
    121. 栗島 由美, 後藤 正幸, ブレンダ・ブッシェル: "ネパールと連携した環境教育プログラムの評価に関する一考察", 日本経営工学会 春季大会予稿集, pp.40-41, 2006,5
    122. 三川 健太, 高橋 勉, 後藤 正幸: "継続購買につながる顧客ロイヤリティの構造分析手法に関する一考察", 日本経営工学会 春季大会予稿集, pp.44-45, 2006,5
    123. 渡辺 智幸, 後藤 正幸, 石田 崇, 平澤 茂一: "情報検索技術を用いたアンケートデータの分析手法に関する研究", 日本経営工学会 春季大会予稿集, pp.126-127, 2006,5
    124. 後藤 正幸: "大学入試の理論", 日本経営工学会 春季大会予稿集, pp.46-47, 2006,5
    125. 反田 晶久, 増井 忠幸, 後藤 正幸: "オフィスビルにおける需要を対象とした文房具の共同配送に関する研究", 日本経営工学会 春季大会予稿集, pp.152-153, 2006,5
    126. 栗島 由美, 三川 健太, ブレンダ・ブッシェル, 後藤 正幸: "ネパール-日本の連携による小学生を対象としたプログラムの設計と評価", 日本環境教育学会 第17回大会, 2J5, 2006,8
    127. 三川 健太, ブレンダ・ブッシェル, 栗島 由美, 後藤 正幸: "大学生を対象としたネパールプロジェクトの教育効果に関する一考察", 日本環境教育学会 第17回大会, 2J1, 2006,8
    128. 後藤 正幸, 石田 崇, 平澤 茂一:"統計モデルに基づく大学入試の理論的考察", 経営情報学会 秋季全国研究発表大会, pp.224-227, 2006,11
    129. 三川 健太, 後藤 正幸: "顧客ロイヤリティ構造図に基づくユーザコメントの分析手法に関する一考察", 日本経営工学会 平成18年度秋季大会予稿集, pp.30-31, 2006,11
    130. 渡辺 智幸, 後藤 正幸, 石田 崇, 平澤 茂一: "重要文抽出手法による自由記述アンケートの分析手法について", 日本経営工学会 平成18年度秋季大会予稿集, pp.232-233, 2006,11
    131. 栗島 由美, 後藤 正幸, ブレンダ・ブッシェル: "小学生を対象とした環境教育プログラムの評価法に関する一考察", 日本経営工学会 平成18年度秋季大会予稿集, pp.222-223, 2006,11
    132. 浜 翔太郎, 後藤 正幸: "大学生アンケートに基づく学生満足度の分析", 日本経営工学会 平成18年度秋季大会予稿集, pp.138-139, 2006,11
    133. 後藤 正幸, 平澤 茂一, 俵 信彦: "文書分類モデルの統計的性質に関する一考察", 日本経営工学会 平成18年度秋季大会予稿集, pp.94-95, 2006,11
    134. 枝松 哲朗, 後藤 正幸, 薗部 祐希: "作業員の暗黙知に依存した作業工程の分析", 日本経営工学会 平成18年度秋季大会予稿集, pp.146-147, 2006,11
    135. 後藤 正幸, 平澤 茂一: "文書分類モデルの性質に関する一考察", 第29回 情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.621-624, 2006,12
    136. 浜 翔太郎, 上林 眞也, 後藤 正幸: "コンビニエンスストアにおける顧客の購買行動に関する研究", 日本経営工学会 平成19年度春季大会予稿集, pp.148-149, 2007,5
    137. 渡辺 智幸, 三川 健太, 海老澤 卓哉, 後藤 正幸: "知識構造を利用した文書データの自動分析に関する一考察", 日本経営工学会 平成19年度春季大会予稿集, pp.48-49, 2007,5
    138. 渡辺 智幸, 三川 健太, 後藤 正幸: "自由記述文書データ分析における知識構造の援用に関する一考察", 日本経営工学会 平成19年度秋季大会予稿集, pp.74-75, 2007,10
    139. 富田大介, 林 翔希, 後藤 正幸: "価格プレミアム要因の構造分析に関する一考察", 日本経営工学会 平成19年度秋季大会予稿集, pp.166-167, 2007,10
    140. 浜 翔太郎, 後藤 正幸: "コンビニエンスストアにおける顧客の購買行動に関する研究", 日本経営工学会 平成19年度秋季大会予稿集, pp.168-169, 2007,10
    141. 後藤 正幸: "スパースネスを考慮したベクトル空間モデルの統計的漸近解析について", 日本経営工学会 平成19年度秋季大会予稿集, pp.234-235, 2007,10
    142. 後藤 正幸, 原田繁幸, 田邊 亘: "戦略事例の構造化による戦略アナロジー評価モデルの構築", 経営情報学会 2007年秋季全国研究発表大会予稿集, pp.142-145, 2007,11
    143. 後藤 正幸, 石田 崇, 鈴木 誠, 平澤茂一: "テキスト分類問題を対象としたベクトル空間における距離構造の漸近解析に関する一考察", 第30回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.833-836, 2007,11
    144. 富田智恵,鈴木美保,後藤正幸,増井忠幸: "宅配サービスにおける物流効率向上のための顧客購入単価向上策に関する研究",日本経営工学会 平成20年度春季大会予稿集, pp.82-83, 2008,5
    145. 今野夏希,瀬戸友貴,後藤正幸,岡田 啓,ブレンダ・ブッシェル: "ネパールを対象としたプロジェクト型環境教育モデルについて",日本環境教育学会第19回大会,研究発表要旨集,p.72, 2008,8
    146. 清水恵子,阿部雄太,後藤正幸,岡田 啓,ブレンダ・ブッシェル: "大学生を対象としたネパールにおける環境教育プログラム",日本環境教育学会第19回大会,研究発表要旨集,p.203, 2008,8
    147. 吉藤智一,増井忠幸,後藤正幸: "輸送過程における二酸化炭素排出量の詳細把握とその意義に関する一研究",日本経営工学会 平成20年度秋季大会予稿集, pp.40-41, 2008,10
    148. 田中慶二,富田大介,後藤正幸,渡部和雄: "中古車の価格モデルとユーザベネフィット分析に関する一考察",日本経営工学会 平成20年度秋季大会予稿集, pp.100-101, 2008,10
    149. 中村 徹,富田大介,後藤正幸: "Webを用いたブランド・イメージ測定に関する研究",日本経営工学会 平成20年度秋季大会予稿集, pp.114-115, 2008,10
    150. 清水恵子,シュレスタ・マニタ,後藤正幸,岡田 啓: "ネパールにおける環境教育研修プログラムの評価に関する一考察",日本経営工学会 平成20年度秋季大会予稿集, pp.156-157, 2008,10
    151. 瀬戸友貴,今野夏希,後藤正幸,岡田 啓,ブレンダ・ブッシェル: "ネパールを対象としたプロジェクト型環境教育モデルに関する一考察 〜 プロジェクトマネジメントの視点に基づく教育モデルの検討 〜",日本経営工学会 平成20年度秋季大会予稿集, pp.158-159, 2008,10
    152. 雲居玄道,石田崇,後藤正幸,平澤茂一:"著作権侵害文書検出のためのストリングカーネルを用いた要約文発見手法",2008経営情報学会 秋季大会 E2-5, 2008, 11
    153. 富田大介,三川健太,後藤正幸,増井忠幸:"Web上のユーザコメントを用いた価格プレミアム−顧客価値構造モデルの構築",2008経営情報学会 秋季大会 C3-3, 2008, 11
    154. 井口琢斗,富田大介,田中慶二,後藤正幸:"ユーザレビューを用いた要求品質の構造分析に関する一考察",2008経営情報学会 秋季大会 C3-4, 2008, 11
    155. 林 秀貞,,増井忠幸,後藤正幸:"レストランを対象とした店舗従業員満足度に関する研究", 日本経営工学会 春季大会予稿集,pp.116-117,2009,5
    156. 神鳥江里子,増井忠幸,後藤正幸:"ビュッフェ形式レストランの顧客ベネフィット分析に関する一研究", 日本経営工学会 春季大会予稿集,pp.144-145,2009,5
    157. 谷口 祐樹, 細谷 剛, 後藤 正幸, 平澤茂一: "メッセージ伝播型復号法に効果的な非正則LDPC符号の構成法と復号順序の決定法", 電子情報通信学会, 技術研究報告, vol.109, no.143, IT2009-10, pp.31--36, 2009,7
    158. 寺本 賢一, 細谷 剛, 後藤 正幸, 平澤茂一: "一般化LDPC符号に対する部分符号の構造を利用した効率的な符号化法", 電子情報通信学会, 技術研究報告, vol.109, no.143, IT2009-10, pp.25--30, 2009,7
    159. 後藤 正幸, ブレンダ・ブッシェル,岡田 啓: "ネパールフィールド研修プログラムを題材とした環境教育モジュールの開発と援用", CIEC 2009PCカンファレンス,愛媛大学城北キャンパス, 2009,8
    160. 石川英太郎, 石田 崇, 後藤正幸, 東 基衞: "観光地の指定とスケジュールの多様性を考慮した観光スケジュール作成支援", 第8回情報科学技術フォーラム講演論文集 FIT2009, A-002, 2009,9
    161. 岸端佑季, 雲居玄道, 後藤正幸, 東 基衞: "フォークソノミーにおけるタグの意味的関係分析に関する一考察", 第8回情報科学技術フォーラム講演論文集 FIT2009, D-012, 2009,9
    162. 後藤 正幸, 石田 崇, 川原 洋, 平澤 茂一: "学生視点に基づくWBT授業コンテンツの評価に関する一考察",経営情報学会 2009年秋季全国研究発表大会, 2009,11

 

2009年11月現在